大阪創業融資手引

社長の夢と従業員の幸せを実現

社長の夢と従業員の幸せを実現

大阪創業融資手引
経営計画・事業計画

事業計画作成はなぜ重要?見直した方がよい理由もわかりやすく解説!

twitter facebook googleplus line
塩谷宣弘
この記事の監修者
Actvision税理士事務所
塩谷 宣弘 ( しおたに のぶひろ )
1981年11月生まれ、大阪府豊能郡在住。大学卒業後、「KPMG税理士法人」に勤務し、その後父親の事務所である「税理士法人SHIOTANI KAIKEI」の代表社員として所属。2014年8月に「Actvision税理士事務所」として開業。

経営を続けていく中で意外と見落としがちなのが、事業計画作成の重要性です。営業活動において事業計画を明確にすることが、なぜそんなにも大切なのでしょうか。
「行動力や熱意には自信があるけど、事業計画に落とし込むのはどうも苦手」という経営者の方は決して少なくありません。しかし、そういった経営者ほど、事業計画を作成した場合のメリットは大きいのです。
ここでは、事業計画作成が重要な理由についてわかりやすく解説します。事業計画を見直すべきタイミングや方法などについても紹介していますので、自社の経営についてお悩みの際の参考としてお役立てください。

目 次 arrow

経営において事業計画作成が重要な理由

事業計画作成が経営にとって重要な理由は以下の通りです。

社内外からのサポートが得やすい

しっかりとした「響く事業計画」ができていると、融資申請時などに提出する事業計画書も説得力のあるものとなります。
今後の経営計画がクリアで、なおかつ魅力的な事業計画となっていれば、融資に限らず、新たな取引先やビジネスパートナーの獲得にも繋がるでしょう。
こうした社外からのサポートだけでなく、明確な事業計画を作成することで、社内での協力も得やすくなります。
新たなプロジェクトやシステムの始動などで従業員に負担がかかりやすい時でも、事業における理念や今後の見通しが共有できていれば、団結力を持って進むことが可能です。

ブレない経営ができる

事業に対する情熱があり、日頃様々な人と交流を持っていたとしても、経営者は孤独になりがちです。
特に自身のことだけでなく、会社を守らなければならないという使命があると、決断力が鈍ってしまうこともあるでしょう。
どんなに熱意を持って日々誠実に事業へ取り組んでいたとしても、自然災害や社会情勢などによって計画が狂ってしまう可能性は今後も充分考えられます。そうした時に、いかにブレずに経営が続けられるかは、骨太な事業計画にかかっていると言っても過言ではないでしょう。

採用や組織づくりに役立つ

自社のホームページやパンフレット、採用情報などに記載している事業計画や経営理念について、社内にしっかりと根付いている会社はどのくらいあるでしょうか。
いくら耳障りのよい言葉が並んでいても、それが事業計画や経営理念として浸透していなければ絵に描いた餅となってしまいます。
事業計画や企業理念を軽んじていると、希望と意欲を持って入社してきた社員が「こんなはずではなかった」と離職してしまう、会社に合った人材がなかなか集まらない、といった事態にもなりかねません。
会社の方向性やビジョンに魅力を感じて起業した経営者の気持ちが伝われば、自社の組織に何が不足しているか、どのような人材が必要かもわかりやすくなります。
必要とする人物像がわかれば、採用や研修など、組織づくりに関する枠組みもどんどん作ることができるでしょう。

事業計画を見直した方がよいのはこんな時!

当初作成した事業計画を見直すべきタイミングについて、以下にいくつかピックアップしています。事業計画を見直すべきかわからない場合は、該当するか確認してみましょう。

将来のビジョンが見えずに不安な時

「創業間もなく社会情勢で売上が落ちてしまった」「起業当初に作成した事業計画では経営が立ち行かない」といった岐路にあるなら、今一度事業計画を見直してみましょう。
売上が思うように伸びていかなかったり、当初予想していなかった状況になってしまったりすると、本来のビジョンや目標などに迷いが生じてしまいがちです。
誰のために、何のために、なぜこの事業を始めようと思ったのかを振り返り、現時点から5年後にどうなっているかを再度計画すれば、経営者としてやるべきことも明確になっていくでしょう。

組織に影響が出そうな時

「社内で重要なポジションにいた従業員が退職した」「人手不足なのになかなか人材が集まらない」「管理職が育たない」など、事業を継続していると様々な問題が生じて、組織づくりが思うようにいかない場合があります。
「最悪自分1人になっても何とかする」という気概を持っていても、人が1人でできる範囲には限界があるものです。
同じ方向を向いて進んでくれる仲間を集めるためには、5年先まで明確に見通せる事業計画や魅力のある理念について、わかりやすく示すことが欠かせません。
特に目まぐるしく情報技術が進化していく現代では、以下に早く組織をまとめて行動に移せるかがカギとなります。
ある会社では優秀だった人材が自社で活躍するとは限らないように、その逆もまた然りです。自社にとって本当に必要な組織や人材を最短で獲得したいなら、事業計画を見直すことが大きな助けとなるでしょう。

会社を建て直したい、大きく成長させたい時

業績不振が続いていると取引先が少なくなり、事業を縮小すると人材も離れる、といった悪循環を呼んでしまいます。
逆に売上が大きく伸びる過渡期には従業員に負担をかけることとなり、あらゆるところに営業活動の歪みが生じてしまうリスクも大きくなります。
こうした事態は、今後5年間の事業計画が正しく作成されていれば避けられるものです。計画に沿って動いていれば目標は達成されるため、悪い循環や大きな負担が生まれることもないでしょう。
業績が悪い会社を建て直し、人材を育てて事業を成長させたいのにうまくいかない、という場合は、事業計画の見直しが急務である可能性が高いでしょう。

事業計画作成を成功させるための方法

事業計画作成の重要性や見直しのタイミングがわかったところで、成功する事業計画を作るための方法についてご紹介します。

経営塾に参加する

事業計画の作成で迷ったら、経営塾に参加して手順を学ぶ方法がおすすめです。「時間がない」「費用がもったいない」と自力で苦心するのもよいですが、経営者の時間は貴重であることを忘れてはいけません。
営業活動に注力し、安心して得意なことに専念できるようになるためには、プロからコツや手順を学ぶのがもっとも早道です。
経営に関する講座やワークショップ、セミナーなどは毎日全国で開催されていますので、事業計画の作成に関して短期に学べる経営塾へ参加してみましょう。

事業計画作成の実績が豊富な税理士に相談する

会社の経営において、節税対策や資金繰りなど、お金に関する専門家である税理士のサポートは大きな助けとなります。
特に年間20件以上の事業計画の支援実績がある経験豊富な税理士なら、会社の事業計画作成に関するサポートにも強い力を発揮してくれるでしょう。
現在既に顧問の税理士がいる場合には、税理士事務所が主催する経営塾へ参加するのも1つの方法です。
申し込む際は、開催されている経営塾やセミナーが盛況か、毎回満員であるかといった点や、自社にとって必要なことが学べそうかなどもチェックするとよいでしょう。

まとめ

事業計画の作成は、起業時に誰しも経験があるものの、計画通りにいかなかった場合には見直しが必要となります。魅力的な事業計画は5年間の予定が明確で、社外からのサポートを得やすいだけでなく、ブレのない経営や団結力のある組織づくりにも役立ちます。
熱意はあっても事業計画の作成に自信がない場合は、人気のある経営塾や年間20件以上の事業計画の支援実績がある経験豊富な税理士のアドバイスを受けてみるとよいでしょう。

創業融資に特化した専門家があなたをサポートします!

〜 創業融資調達率が95%で豊富な実績あり 〜

当事務所は、開業から現在まで多くの融資手続きに携わってきました。
どこの税理士事務所よりも取引が多いことが強みです。

実績 今すぐ無料で相談
facebook line twitter bookmark
facebook
line
twitter
bookmark
キーワードこの記事に関連するキーワード
いくらまでお金借りられる? 創業融資に役立つ情報特集
創業融資相談ナビ
創業融資調達の実績が多数!
調達総額6.7億円

中小企業庁が認める認定支援機関の専門家があなたをサポート!

当事務所は、開業から現在まで多くの融資手続きに携わってきました。
どこの税理士事務所よりも取引が多いことが強みです。

[ 受付時間 ] 10時〜20時 (土日祝対応)

中小企業庁が認める認定支援機関の
専門家があなたをサポートします!

融資実績700件以上
独立をするための資金が必要だ・低金利で融資を受けたい・多額の資金の借り入れをしたい
と言う方は、まずは、無料相談ダイヤルへ お気軽にご相談ください。
今すぐ無料で相談する
今すぐ無料診断
PAGE TOP